anybotの導入について
↓これについてのお話です。

※以下に書くことは、あくまでガリバー個人の意見です。
~ 目次 ~
早速ですが、、、
みなさん!右下にチャットマークができたことお気づきでしたか?
そう、これは、皆さんの疑問や要望にお応えするBOTです!!
ここ数日、いろんなチャットボットがこのサイトに姿を現して、困惑している方もいらっしゃると思いますが、いろんなチャットボットを試してきた中で、これだ!!というチャットボットがanybotだったわけです。
anybotって何?って方へ
そもそもチャットボットとは何か、ご存じですか?
チャットボットとは、人工知能(AI)を用いて人間と自然な対話・応答を行うコンピュータプログラムの総称である。特にTwiterをはじめとするソーシャルメディア等でユーザーの問いかけに反応するボットを指す場合が多い。
引用:weblio辞書
anybotもこのチャットボットを作成、運用するツールの一つです。
概要
anybotは、横浜と大連にオフィスを構える、エボラニ株式会社 (英表記: Evolany Co., Ltd.)によって運用されています。
anybotの良かった点
まず僕がなぜ、anybotを選んだのかご紹介致します!
1、無料でのお試し機能がすごく充実していたから。
2、直感的に操作ができるため、慣れやすい!
3、有料プランにアップグレードしても申し分のない機能だったから
4、LINEやfacebook、webサイトへの接続がとても簡単だったから
5、その他もろもろ
このチャットボットは使い方を特集したようなサイトがなかなか見当たらないのですが、探す必要、ありません!!なぜか?!なぜなら日本語対応で直感的に操作できるため、そんなもの必要ないからです。
みなさんも是非一度使ってみてください!!
LINEで使うのもあり、Facebookで使うのもあり、ウェブサイトで使うのもありです!
最後に
このサイトを訪問、閲覧してくださっている方の中には、サイトを運営している方や、会社の代表の方、マーケティングを行っている方もいると思いますが、そんな方に是非使っていただきたいです!
anybotについて詳しくはこちら↓

最後まで読んでいただきありがとうございました。